SERVICES

SERVICES

service-img_03

01

視力測定

専門知識を持ったスタッフが視力の矯正だけではなく、両眼視機能を検査し見え方を追求した、快適な視生活をご提供いたします。

service-img_05

02

フレーム選び

日本をはじめ世界各国の厳選されたアイウェアを多数取り揃えております。
今までかけたことの無いフレームなど、新たな発見のお手伝いをさせていただきます。

service-img_07

03

レンズ選び

単焦点から遠近両用レンズ、中近両用レンズなどと、レンズコーティング、カラーレンズまで多数取扱させていただいております。

service-img_12

04

フィッティング調整

メガネを選んで頂いたときにプレフィッティングを、そしてメガネが出来上がったときにまた微調整をし、好みに合わせて快適なフィッティングを致します。

service-img_13

05

ノーズカスタマイズ

気に入ったプラスチック製のフレームやサングラスが見つかっても鼻の部分が合ってなく掛けれない場合は、鼻あてをカスタマイズさせていただきます。

service-img_14

06

メンテナンス

メガネは使用しているとかけ具合の調子が悪くなったり、パーツが劣化してきます。再調整、パーツ交換や修理も承ります。

FAQ

sadasd_05

レンズ・フレーム

sadasd_05
  • メガネのレンズには、光の反射防止等のコーティングが施されており、熱を受けた際の膨張率は、レンズ自体とコーティングでは異なります。よって、レンズ自体の膨張にコーティングがついていかないためにひび割れが起きます。
    一般的には、60℃以上の高温や急激な温度差で生じます。

sadasd_05

眼関連

sadasd_05
  • 眼が小さく見えるのは、眼の度数とレンズの形状・素材に左右されます。一般的に、眼の度数やレンズのカーブが強い場合、また、レンズの厚みが増したり高屈折率になると眼が小さく見えます。 眼の度数とレンズの屈折率は、ある程度決まってしまうため、レンズのカーブと厚みを変えることが望ましいと思います。このことからレンズの選択として両面非球面をお勧めします。通常のレンズより眼が小さく見えるのを抑え、自然に近いイメージになります。

sadasd_05

修理・交換

sadasd_05
  • メガネは掛けはずしによって少しずつ歪みが生じます。当店では、3ヶ月に一度の定期検査をお薦めしています。すぐに変形をきたす場合は、その取り扱い方に注意が必要です。片手でメガネの掛けはずしを行なったり、掛けたままで横になりテレビを見ることは歪みの原因となります。

sadasd_05

その他

sadasd_05